株主優待は長期保有で利回りをあげよう【少額投資がおすすめ】

2022-03-17

  • 株主優待をお得に貰える方法はないかな?
  • はやく株主優待を貰いたいな。

投資初心者
モブ
私は2020年4月から株式投資を始め、毎年100万円以上資産を増やしています!
その悩みを解決できるような記事を書きました!

この記事で紹介する『株主優待は長期保有で利回りをあげよう』を実践すれば、投資を始めたばかりでもはやく株主優待を貰えたり、優待内容をグレードアップさせる方法の参考になりますよ!

なぜなら、実際に私もこの方法で、普通に株主優待も貰うよりお得に株主優待を貰えているからです。

この記事で紹介する内容は大きく分けて下記の2つ

  1. 優待内容をグレードアップさせる方法
  2. 少額投資の手順

株主優待を少しでもはやく、いい内容を貰いたい方に向けて、私が投資をしてきて早く知っておきたかった内容になるので、一緒にお得に株主優待を貰っていきましょう!

優待内容をグレードアップさせる方法

優待内容をグレードアップさせるには、株主優待制度のある銘柄を長期保有する必要があります。

株主優待制度のある銘柄でも、長期保有で優待内容がグレードアップする銘柄と優待がかわらない銘柄があります

下記画像は日本取引所グループ(8697)の株主優待の概要になります。

引用元:株主優待 | 日本取引所グループ

日本取引所グループの株主優待は、1単元(100株)以上の保有で、1年未満の場合はQUOカード 1,000円で、3年以上の場合はQUOカード 4,000円になることがわかります。

長期保有といっても銘柄毎に条件が変わってきますが、だいたいこのような感じが多いですね!

モブ
銘柄によって株主優待を貰える条件はかわってくるので、詳細は企業の株主優待のページで確認しましょう!

日本取引所グループの株価は2,375円(2022/3/23時点)なので、株主優待を貰うには237,500円必要になります。

株主優待が貰えても、1度に数十万円単位や100株単位での購入は出来なかったり、したくないと思う人もいますよね。

そのような方に向けて株主優待少額投資の戦略を紹介します!

株主優待少額投資の戦略

株主優待の少額投資で効率よく優待内容をグレードアップさせるには、早めに1株購入して権利確定日までに必要株数になるまで購入していきます。

なぜなら1株でも保有しておけば継続保有年数にカウントされるからです。

実際に、日本取引所グループの株主優待では、1株のみ1年以上保有して権利確定日までに100株保有すれば2,000円分のQUOカードがもらえます。

保有が1年未満の場合は1,000円分のQUOカードになるので優待利回りが2倍違ってきますね!

仮に、長期保有で株主優待をグレードアップさせたいからといって100株まとめて購入したとします。

その場合、株価が下がってしまったら100株分影響を受けてしまいます。

1株のみ保有の場合は株価の影響を受けるのは1株だけです!

そのため、少額投資であれば株価下落のリスクが抑えながら、株主優待のグレードアップも期待できます。

モブ
株価が上がった場合は、保有株が少ない分利益は下がってしまいます。

少額投資の手順

実際に私がやっている少額投資で株主優待をグレードアップさせる手順は下記のようになります。

  1. 銘柄の調査
  2. ネオモバイル証券で少額購入
  3. 権利確定日までに必要株数分購入

STEP1銘柄の調査

STEP1では長期保有で株主優待がグレードアップする銘柄か調査をします。

調査方法はいくつかありますが、私はネオモバイル証券の「銘柄検索(優待検索)」を使っています!

使い方は、「株主優待のある銘柄」にチェックを入れて、「優待の種類」を長期保有特典にする感じ。

配当のある銘柄や、株価や、決算月での検索もできます。

下記はビックカメラ(3048)の優待で、1年以上の長期保有で株主優待がグレードアップすることがわかります。

STEP2ネオモバイル証券で少額購入

購入する銘柄が決まったら、その銘柄を少額購入します。

1単元(100株)未満で購入できる証券会社はいくつかりますが、手数料が高めになります。

少額購入ではネオモバイル証券が1番手数料が安くなるので、私はネオモバイル証券を使っています。

STEP3権利確定日までに必要株数分購入

銘柄を少額購入したら、あとは権利確定日までに必要株数分購入してきます。

株主優待が貰える必要株数が100株の場合、最初に10株購入していたら、残り90株分追加で購入していく感じ。

追加で購入していくときもまとめて購入するのではなく、少額ずつ購入していくのがおすすめです!

毎月10株ずつ購入するように購入時期をずらすと、株価が大きく変動していなければ気にする必要がないと思うので購入しやすいかと。

株価が何%下がったら10株購入していくようにするという方法もありますが、株価がどうなるか未来のことはわからないので、初心者の方には購入時期をずらすのがいいと思います。

モブ
あとは株主優待が届くのを待つだけです!

まとめ

今回で紹介した『株主優待は長期保有で利回りをあげよう【少額投資がおすすめ】』を使えば、株主優待をお得に貰えたり、はやく株主優待を貰うことができます。
最後にもう一度手順を復習しましょう!

  1. 銘柄の調査
  2. ネオモバイル証券で少額購入
  3. 権利確定日までに必要株数分購入

『銘柄の調査や口座の開設が面倒くさいな~』と最初は思うかもしれないですが、一度実践してみれば、次からは同じ作業や作業が少なくなったりするので負担が減ってきます。

もし少しでもお得に株主優待を貰いたいと思っている方は、1つの銘柄からでも試してみてください!

  • B!