・どのFX口座を使えばいいの?
・初心者でも失敗しにくい設定はある?
・実際に稼げている人の運用実績が知りたい…!


そんな私が、メキシコペソ円の自動売買に特化した設定や実績をまとめました!
初心者の方にもわかりやすく解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
この記事でわかること
- メキシコペソ円はなぜ自動売買に向いているか
- おすすめのFX口座と選び方
- 実際の設定・運用実績とその理由
メキシコペソ円はスワップが高く、レンジ相場になりやすいため、自動売買と非常に相性の良い通貨ペアです。
この記事では、そんなメキシコペソ円を使った自動売買の始め方や、おすすめの口座、実際の収益データを詳しく紹介します。
実際の運用実績と収益推移【2025年最新】
MATSUI FX(松井証券)では2023年11月からメキシコペソ円の自動売買をはじめました。
想定レンジは4.0~8.5で、「買」のみになります。
2025/9/30で「建玉・決済注文を残す」で運用停止しました。
理由は円/メキシコペソのレートが上がってきたのと、資金効率を上げるためです。
新設定は記事に更新しているので、10月からの運用結果を記載していきます!
運用実績は下記になります。(毎月更新予定)
◆設定期間:2025/10/1〜
| 年月 | 評価損益 | 確定損益 | 累計損益 | 当月利回り |
|---|---|---|---|---|
| 2025/10 | -530 | 442,090 | +441,560円 | 10.34% |
◆設定期間:2025/2/25〜2025/9/30
| 年月 | 評価損益 | 確定損益 | 累計損益 | 当月利回り |
|---|---|---|---|---|
| 2025/9 | -5,050 | 421,314 | +416,264円 | 1.48% |
| 2025/8 | -9,790 | 391,729 | +381,939円 | 0.85% |
| 2025/7 | -100 | 374,769 | +374,669円 | 1.72% |
| 2025/6 | -1,056 | 340,405 | +339,349円 | 1.75% |
| 2025/5 | -20,180 | 305,460 | +285,280円 | 4.43% |
| 2025/4 | -11,353 | 216,810 | +205,457円 | 6.90% |
| 2025/3 | -53,380 | 78,809 | +25,429円 | 5.95% |
| 2025/2 | -2,350 | 7,414 | +5,064円 | 0.62% |

メキシコペソ円自動売買の特徴とメリット
メキシコペソ円の通貨ペアの特徴は下記です。
- 高金利通貨でスワップポイントが魅力
- 値動きが安定しやすくレンジ傾向
- 資源国通貨としての側面
- ボラティリティが低く、初心者にも扱いやすい
- 取引単位が小さく、少額から始められる
高金利通貨でスワップポイントが魅力
メキシコは政策金利が高く、スワップポイントが非常に高水準で推移しています。
特に買いポジションで保有すれば、日々スワップ収益が得られるため、長期運用や自動売買との相性が抜群です。
過去の政策金利の推移をみても高めになっていますね。
▼メキシコ政策金利の推移

決済されない期間でも、毎日スワップポイントが貰えるのは嬉しいですね!!
値動きが安定しやすくレンジ傾向
MXN/JPYは、短期的な急変動が少なく、中長期的に見ると5〜9円のレンジ内での推移が多い通貨ペアです。
このため、レンジ系自動売買との親和性が非常に高いのが特徴です。
▼メキシコペソ/円チャート

メキシコペソ/円は2008年のリーマンショック時には6円、2020年コロナショック時には4.5円くらいまで下がっていますが、4.5~8.5円のレンジ内で推移しています。
ちなみに、高金利通貨のトルコリラと南アフリカランドは右肩下がりのチャートになっているので、トラリピにもスワップ投資にも向いていなさそうですね。
▼トルコリラ/円チャート

▼南アフリカランド/円チャート

資源国通貨としての側面
メキシコは原油や銀などの資源輸出国であり、コモディティ価格やアメリカの経済動向に影響されやすいです。
原油価格の上昇は、メキシコ経済やペソ高にプラス材料になることがあります。
ボラティリティが低く、初心者にも扱いやすい
ドル円やポンド円などと比べて、1日の値動き(ボラティリティ)が小さめです。
「いきなり大きく動いてロスカットされた」といったリスクが比較的少なく、初心者でも扱いやすい通貨ペアといえます。
取引単位が小さく、少額から始められる
メキシコペソ円は、多くのFX会社で1,000通貨単位や100通貨単位での取引が可能です。
さらに、1ペソ=約7.5円前後と価格が低いため、少額の資金でもポジションを複数保有しやすいのが魅力です。
これにより、リスクを分散した自動売買設定(例:トラリピ、グリッド戦略)も組みやすく、
初心者でも無理なく始められるコストの安さが際立ちます。
おすすめのFX口座と選び方
メキシコペソ円を自動売買できる口座を比較してみました。
▼メキシコペソ円の口座比較
| 証券口座/項目 | スプレット | スワップポイント | 最低取引通貨 | 利益幅 | 取引レート |
|---|---|---|---|---|---|
| MATSUI FX (松井証券) |
0.3銭 | 24円 | 1通貨 | 自由 | レンジ内 |
| ループイフダン (アイネット証券) |
1.0銭 | 22円 | 10,000通貨 | 選択制 | 追尾 |
| トラリピ (マネースクエア) |
2.8銭 | 13円 | 1,000通貨 | 自由 | レンジ内 |
※2023年4月24日現在
※スワップポイントは10,000通貨あたりの1日の平均
使っている口座があればその口座を使ってもいいですし、使っている口座がなければその時点で条件のいい口座を選ぶのがいいと思います。
2023年4月現在ではMATSUI FXが1番スプレットが狭く、スワップポイントが高くなっています。
(スプレットとスワップポイントは変動します)
最低取引通貨は1通貨なので、少ない資金で取引できます。
具体的な設定手順と注意点
私がMATSUI FXで運用している「メキシコペソ円」の設定を紹介していきます!
MATSUI FXの自動売買の設定は5つの項目を決めるだけなので簡単です。(任意項目もあり)
メキシコペソ/円の自動売買では、売買は「買」になります!
「売」はマイナスのスワップポイントが多いので設定していません。
運用資金は20万円((必要証拠金16万円))で数量が1(10,000通過)です。
数量を変更すれば少額でも運用可能。
数量を0.5(5,000通過)で設定すれば運用資金は10万円になります!
数量は設定した後からでも「設定照会」から編集可能。

参考ページ日本政策金利の推移(JPY)
参考ページメキシコ政策金利の推移(MXN)
想定レンジ
想定レンジは過去のレンジから決めています。
▼メキシコペソ/円チャート(2009-2024)

出典:外為どっとコム
2009年以降大体5~8のレンジ内で推移しています(画像の赤枠)。
(最低値は4.222、最高値は9.455)
▼メキシコペソ/円チャート(2024-2025)

出典:外為どっとコム
過去一年(2024/8-2025/9)は7.0〜8.5で推移しているので、これを想定レンジとて設定していきます。
自動売買設定画面
想定レンジから下記のように自動売買設定をしています。
- 買:7.5~8.5で注文値幅3pips
- 利幅は7pips固定
- 数量は1(10,000通貨)
- 運用停止ラインは設定なし
- 注文本数は51本
※2025年10月時点
想定レンジの通りに注文しても注文価格がずれてしまうので、画像付きで注文画面を紹介していきます。
実際の入力する値は画像の値になります!
▼注文画面(買)
注文レンジ上限:8.570
注文レンジ下限:7.000

▼注文確認画面(買)


注文価格や決済価格も確認できるのでわかりやすいですね!!
過去には別の設定で運用していましたが、運用資金が増やせたので現在はこの設定で運用しています!
注意点
自動売買は便利ですが、「絶対に勝てる」わけではありません。
運用する際は下記に注意して自己責任で行いましょう。
- 元本保証ではない
- 想定レンジからの外れる
- ロスカットのリスク
FXは元本保証ではありません。リスクを理解した上で運用する必要があります。
相場が想定レンジを外れると、含み損が拡大する可能性があります。
証拠金が不足するとロスカットされる可能性があります。
よくある質問(FAQ)
メキシコペソ円の自動売買に必要な最低資金は?
設定によります。
MATSUI FX(松井証券)は1通貨から取引できるので、私の設定であれば2,000円あれば始められます。
どのFX会社がおすすめですか?
スワップポイントが高くスプレッドが狭いMATSUI FXがおすすめです。
自動売買のリスク管理はどうすれば良いですか?
損切り設定や資金管理をしっかり行い、過度なポジションを持たないことが重要です。
まとめ
今回は、メキシコペソ円(MXN/JPY)の自動売買について、以下の3つのポイントを解説しました。
- おすすめの口座比較
- メキシコペソ円を選ぶ理由
- 自動売買の設定と運用実績
FX自動売買でメキシコペソ円を選ぶ理由は、高いスワップポイントと狭いスプレッドの2つが大きな魅力です。
特に、MATSUI FX(松井証券)はスワップが高水準かつコストも低いため、長期運用に最適な口座としておすすめです。
自動売買の設定については、私と同じ設定でスタートしても良いですし、
「メキシコペソ円 FX自動売買設定」といったキーワードで検索すれば、他のトレーダーの実例やカスタマイズ方法もたくさん見つかります。
私自身いろいろ試して、今は「売買益+スワップポイント」を両立できる設定に落ち着いています。
📌 通貨ペアごとに設定と運用実績を公開しています!
メキシコペソ/円 豪ドル/NZドル ユーロ/ポンド 米ドル/カナダドル ドル/スイスフラン ユーロ/スイスフラン ノック/セック 豪ドル/カナダドル NZドル/カナダドル