自動売買 FX

NOK/SEK(ノックセック)の自動売買【設定と運用実績公開】

2024-10-04

【PR】この記事には広告を含む場合があります。
NOK/SEKで自動売買をやる方法はある?
初心者で知識がないけど大丈夫?
運用実績が知りたい。
投資初心者
モブ
私は2023年5月からFXの自動売買をしています。
FX歴は5年以上です!
その悩みを解決できるような記事を書きました!

NOK/SEK(愛称:ノックセック)とは、ノルウェー通貨のノルウェークローネ(NOK)と、スウェーデン通貨のスウェーデンクローナ(SEK)の組み合わせの通貨ペアです。

この記事を読むとNOK/SEKの自動売買について、下記3つがわかります。

  1. NOK/SEKの通貨ペアの特徴
  2. NOK/SEK自動売買の設定
  3. NOK/SEK自動売買の運用実績

私はFXでは9通貨ペア以上で自動売買していて、通貨毎に口座を決めています。

FXで自動売買を始めようという方の参考になるように、運用実績や設定について紹介していきます!

FX自動売買の運用実績

トラリピ(マネースクエア)で2025/1からNOK/SEK(ノックセック)の自動売買をはじめました。

想定レンジは0.95~1.00で、「買」のみになります。(投資元本100万円)

運用実績は下記になります。(毎月更新予定)

年月 評価損益 確定損益 累計損益 月利
2025/6 -123,157 +102,074円 -21,083円 +2.85%
2025/5 -107,139 +73,533円 -33,606円 +2.34%
2025/4 -156,224 +50,142円 -106,012円 +3.91%
2025/3 -38,088 +11,025円 -27,063円 +1.06%
2025/2 -34,424 +5,719円 -28,705円 +0.56%
2025/1 -8,153 +4,135円 -4,018円 +0.59%
モブ
リピート系自動売買の仕組みで評価損益がマイナスですが、毎月確定利益は増えています!

NOK/SEKの通貨ペアの特徴

NOK/SEKの特徴は下記です。

  1. 値動きが穏やかでレンジ相場になりやすい
  2. 資源価格の影響を受けやすい(特にNOK)
  3. 中央銀行の政策金利差が意識される
  4. 取引量は少なめで流動性が低い
  5. 地理的・経済的に近く、相関性が高い

値動きが穏やかでレンジ相場になりやすい

NOK/SEKは、どちらも安定した先進国通貨のため、急激な変動が少なく、一定の範囲で動くレンジ相場が多いのが特徴です。

2004年から2024年まで0.90~1.3のレンジ内で推移しています。

▼NOK/SEKチャート
NOK/SEKチャート

出典:Google Finance

資源価格の影響を受けやすい(特にNOK)

ノルウェーは原油や天然ガスの輸出国であるため、エネルギー価格に敏感です。

一方でスウェーデン経済はより製造業中心。

よって、原油高=NOK買い、原油安=NOK売りになりやすい傾向があります。

中央銀行の政策金利差が意識される

ノルウェー銀行(Norges Bank)とスウェーデン中銀(Sveriges Riksbank)の政策金利差がNOK/SEKの方向性に大きく影響します。

金利差が開けばスワップポイント狙いの中長期ポジションも可能になります。

取引量は少なめで流動性が低い

NOK/SEKはマイナー通貨ペアのため、メジャー通貨に比べると流動性が低くスプレッドが広い傾向にあります。

短期売買には向かず、長期保有や自動売買向きです。

地理的・経済的に近く、相関性が高い

ノルウェーとスウェーデンは地理的にも経済構造的にも近いため、通貨が似た動きをすることが多いです。

ただし、NOKは資源依存、SEKは製造業中心と違いもあるため、特定のニュースで差が出ることもあります

FX自動売買の口座比較

NOK/SEKの自動売買ができる口座は下記2口座でした。

▼NOK/SEKの口座比較

証券口座/項目 スプレッド スワップポイント(買/売) 最低取引通貨 利益幅 取引レート
トラリピ
(マネースクエア)
6pips※1 0円/-8円
6円/-6円※2
10,000通貨 自由 レンジ内
インヴァスト証券
(トライオートFX)
5pips 6円/-6円 10,000通貨 自由 レンジ内

※2025年6月24日現在
※スワップポイントは10,000通貨あたりの1日の平均
※1:取引画面のBidとAskの差でスプレッドを記載
※2:せま特適用時
 せま特条件:利益値幅が50pips以下(0.00500以下)

どちらの口座もスワップポイントは同じで、スプレッドが若干差があります。

NOK/SEKの自動売買設定

私は「NOK/SEK」はトラリピで自動売買をしているので、トラリピの設定を紹介します。

トラリピの自動売買の設定は5つの項目を決めるだけなので簡単です。(任意項目もあり)

NOK/SEKの自動売買では、売買は「買」のみになります。

下記のノルウェーとスウェーデンの政策金利をみてみると、ほとんどの期間ノルウェーの金利の方が高くなっています。

ノルウェー(NOK)とスウェーデン(SEK)の政策金利推移
ノックセック金利推移

出典:外為どっとコム

参考ページノルウェー政策金利の推移(EUR)
参考ページスウェーデン政策金利の推移(GBP)

運用資金は100万円です。

想定レンジ

想定レンジは過去のレンジから決めています。

▼NOK/SEKチャート(全期間)
NOK_SEKチャート

出典:Google Finance

▼NOK/SEKチャート(過去1年間)
NOK_SEKチャート過去1年

出典:Google Finance

過去1年間は主に0.95~1.0のレンジ内で推移しているので、このレンジを想定レートとします。

自動売買設定画面

想定レンジから下記のように自動売買設定をしていきます。

  • 買でレンジは0.95~1.00
  • 注文金額は2(20,000通貨)
  • トラップ本数は26本
  • 利益値幅は0.003
  • ロスカットレートは0.88188

※2025年4月時点

決済トレール、ストップロスは設定なし

利益値幅は0.003でせま特適用になり、買1万通貨あたり1日6円のスワップポイントがもらえます。

保有ポジションが多くない時でレンジが0.95以下になった時は、0.92までは設定を追加していこうと思います!

レンジの範囲を広くするとロスカットレートも上がるので注意してください。

▼注文画面(買)

レンジ:0.95~1.00
NOKSEK買設定画面

「トラリピのリスクを試算」ボタンからトラリピ注文の内容が確認できます!

モブ
過去には別の設定で運用していましたが、設定を見直して現在はこの設定で運用しています!

注意点

自動売買は便利ですが、「絶対に勝てる」わけではありません

運用する際は下記に注意して自己責任で行いましょう。

  • 元本保証ではない
  • 想定レンジからの外れる
  • ロスカットのリスク

FXは元本保証ではありません。リスクを理解した上で運用する必要があります。

相場が想定レンジを外れると、含み損が拡大する可能性があります

証拠金が不足するとロスカットされる可能性があります

まとめ

今回は、NOK/SEK(ノルウェークローネ/スウェーデンクローナ)の自動売買について、以下の3つのポイントを解説しました。

  1. NOK/SEKの通貨ペアの特徴
  2. NOK/SEKの自動売買設定
  3. NOK/SEKの運用実績

設定に関しては、私と同じ設定をそのまま使っても構いませんし、
「NOK/SEK 自動売買 設定」などと検索すれば、他の方の設定例も見つかりますので、比較・参考にしてみてください。

マネースクエア

FXの自動売買といっても、通貨ペアや設定の組み方次第でリスクや利益は変わります

私自身いろいろ試して、今は「売買益+スワップポイント」を両立できる設定に落ち着いています。

📌 通貨ペアごとに設定と運用実績を公開しています!

メキシコペソ/円 豪ドル/NZドル ユーロ/ポンド 米ドル/カナダドル ドル/スイスフラン ユーロ/スイスフラン ノック/セック 豪ドル/カナダドル NZドル/カナダドル
  • この記事を書いた人

凡人投資家モブ

本業年収300万円で資産形成中|投資は積立・自動売買・ルール決めで自動化して時間をなるべく使わず、副業時間増やしています|株式投資(高配当,優待株,投資信託)、FX(スワップ投資,自動売買)、仮想通貨(積立,自動売買)がメインでポイ活を少しやってます!

-自動売買, FX